1500年前の浜納豆レシピ!
こんにちは!
ヤマヤ醤油のWEB店長 金原香江です(*^^*)
社長の妻でもあり、三兄弟の母もやっています!
寒さも本格的となり、子供たちの休日の公園遊びが
辛くなってきました・・
もはや修行(*_*)!!
己との戦いです!
こんな寒い日は
お味噌汁が美味しいですよね(*^-^*)
寒さで体温が下がると代謝が落ちやすいですが、
味噌に含まれる大豆ペプチドが
交感神経を活発にして代謝をよくしてくれます。
お味噌汁を飲むと身体がポカポカするのは
代謝を上げてくれるからなのです!
冬のお味噌汁は大事ですよ(^^♪
さて、先日のことです。
考古学の研究をなさっているお客様から
興味深い資料をいただきました。
それは、浜納豆のルーツのもと
と言われている
鼓(シ)のレシピ。
それもなんと今から
1500年前のものなのです!
それが、こちら!
一見、漢文でよくわかりませんが、
解説を読むと、おおすじの作り方が
現在の浜納豆と同じということに
驚きです!!
しかしながら、作り方の温度の表現が面白くて、
「手に湯を注ぐ程度の熱さ」
「わきの下程度のぬるさ」
とか、
温度計もない時代に
古代人も温度の目安を記すのが難しかったのでしょうね
ちょっとクスッとしました。( *´艸`)
1500年前から伝わる浜納豆、
アナタの食卓にもいかがですか?
日本人のDNAに刻まれた懐かしい味が
するかもしれませんよ(*^-^*)
自社サイトはこちら
浜納豆のご購入はこちら!
いつもの料理にワンスプーンで手軽に発酵生活♡
調理用「きざみ浜納豆」のご購入はこちら!